足がむずむず

ご来院時のお願い:完全予約制

当院は完全予約制です。ご予約をいただいた上でご来院ください。

むずむず脚症候群について

主に夜間に座ったり横になったりしている時に、足を中心に不快な感覚(ムズムズ、いらいら、痛い、痒い、熱いなど…)が生じ、安静でおられず、動くと改善する特徴をもつ疾患です。
むずむず脚症候群は、ふくらはぎや大腿部、足首など脚に症状が出るのが大多数ですが、ときには腕やおなかに起こることもあります。周期性四肢運動を合併しやすいことも特徴です。

不眠につながり受診される方が多く、生活習慣の修正と、薬物治療を行うことで症状の改善が見込めます。

 

むずむず脚症候群の男女比率

レストレスレッグス症候群は、女性が男性の1.5倍といわれています。

 

むずむず脚症候群の年齢比率

年齢が上がるとレストレスレッグス症候群にかかる率が高くなる、という欧米での調査結果があります。
40-60代の女性に多い傾向にあります。

 

むずむず脚症候群の主な原因

特発性
原因が明らかではないもの
二次性
鉄欠乏性貧血、透析(末期腎不全)、糖尿病、リウマチ、パーキンソン病、妊娠など

 

むずむず脚症候群の検査方法

レストレスレッグス症候群の診断は、患者さんへの問診により4つの特徴的な自覚症状や他の症状の有無を確認します。二次性の除外のために血液検査も行います。むずむず脚症候群は、睡眠中に脚がピクピク動く周期性下肢運動異常症や、睡眠時無呼吸症候群を合併することも多く、精密検査を行います。

 

むずむず脚症候群の治療

原因が明らかな場合は、それに対する治療を行う事で症状の改善を期待できます。
原因が特定できない場合や、症状が強い場合は、一般的な睡眠薬は無効で、パーキンソン病に使う薬が有効です。

 

それぞれの病気については「睡眠科」をご参照ください。

診察のご予約方法

 

 

 

監修者情報・医師 松島勇介

松島勇介院長

こちらの記事は松島勇介医師監修のもと作成しております。