View 39 検査
アレルギー検査
「くしゃみや鼻水が止まらない」
「毎年決まった季節に目がかゆくなる」
「これまでになかった皮膚の荒れがおきている」
原因が分からない方へのアレルギーの原因検索の検査です。
Viewアレルギー39が測定するアレルゲンは、「吸入系」と「食物系」の2つに分かれます。
吸入系アレルゲン
・室内の塵:ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト
・動物:ネコ、イヌ
・昆虫:ガ、ゴキブリ
・樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
・草:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
・カビ:アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア、ラテックス
食物系アレルゲン
・卵:卵白、オボムコイド
・牛乳:ミルク
・小麦:小麦
・豆、穀物、ナッツ類:ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米
・甲殻類:エビ、カニ
・果物:キウイ、りんご、バナナ
・魚、肉類:マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉
吸入系とは、花粉、室内塵、動物のフケなど鼻や口から吸い込むことで体内に入る抗原を指します。
19種類の吸入系抗原を検査します。
食物系とは、卵、牛乳、穀物など、抗原となる特定の食物を指します。
20種類の食物系抗原を検査します。
具体的な検査項目は、次のとおりです。これらの抗原に対して、アレルギーの強さを数字であらわします。
検査費用は、アレルギー性鼻炎・結膜炎、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性じんましんなどの症状が出ている方は、健康保険が適用でき、診察料含めて3割負担で約6000円です。
検査から結果までの期間は、医療機関によって異なりますが、一般的に約1週間かかります。
ご希望の方は、オンライン問診でアレルギー検査を選択してお手続きください。
検査で原因を特定して、正しく対策を考えていきましょう。
本町の内科・睡眠科は大阪本町メディカルクリニック
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3丁目3−5 イケガミビル5階
TEL 06-6266-7001