院長コラム 睡眠専門・内科クリニックにかかるメリット
こんにちは。大阪本町メディカルクリニック院長の濱田です。
今回は、睡眠専門・内科クリニック(当院)を受診するメリットをお話します。
睡眠において、「眠れない」「日中も眠い」「寝てる最中に目が覚める」という症状は、
不眠症・睡眠時無呼吸症候群・過眠症・うつ病などの様々な病気が原因で起こります。
しかし、それだけではありません。
一つの病気が他の病気を合併する事もあるのです。
例えば、睡眠時無呼吸症候群は「高血圧」や「糖尿病」などの病気を合併する事があります。
この場合、内科領域の病気です。
もし、いびきの症状で耳鼻科を受診して、睡眠時無呼吸症候群と診断された。
その後「高血圧」を発症したので、内科を受診しないと行けない。
そうなると、「耳鼻科」と「内科」の2つのクリニックを定期的に受診する必要があります。
2つのクリニックを受診するためには、月に2回ほど病院の受診日を予定に組まなければなりません。
もちろん、2つの病気を各々の専門の医師に診てもらえるというメリットはあります。
ただ、時間はもったいないかもしれませんね。
1つのクリニックで全てが診察できれば、時間を有効に使うことができます。
当院では、睡眠科と内科、両方の診察を同時に受けていただくことができ、
睡眠時間が十分に取れない、忙しいビジネスマン・ビジネスウーマンの方が来院されます。
- ・完全予約制にして待ち時間を減らしつつ、睡眠領域と内科領域を幅広く診察する。
- ・睡眠領域の病気は可能な限り一つのクリニックで診られるようにする。
それが睡眠専門・内科クリニックの最大のメリットかと思います。
また、精神疾患については、睡眠科・内科の専門領域外となるため当院では診察ができません。
その点につきましては、専門の先生に診てもらってくださいね。
長文読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、クリニックでお会いしましょう。
診察のご予約方法
よくあるご質問
<診察予約について>
Q.予約なしでも診察できますか?
完全予約制となっておりますので、事前にご予約を頂いてからご来院をお願いいたします。
Q.どうやって予約を取ればいいでしょうか?
【初診の方】HPのweb予約からご予約をお取りください。事前にweb問診をお送りいただく必要があるため、お電話でのご予約はお受けしておりません。(発熱症状がある方のみ、お電話にてご予約をお取りしております。)
【再診の方】web予約またはお電話での予約も承っております。
Q.予約時間の変更はどうすればいいですか?
クリニクスアプリからご予約を取得された方は、アプリ内からキャンセル・変更が可能です。
それ以外の方はお電話で変更をお願いいたします。
Q.初診の診察時間はどれくらいですか?
受付からお会計まで1時間30分程度の余裕を確保してください。
記事監修 院長 濱田 達雄
日本内科学会 認定内科医
日本内視鏡学会 専門医
クリニックの住所
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町3丁目3−5 イケガミビル5階
【御堂筋線・中央線・四つ橋線】
本町駅:1番出口 徒歩1分、3番出口 徒歩2分
【堺筋線】堺筋本町駅:17番出口 約徒歩6分
さらに詳しいアクセスはこちらから
本町駅・堺筋本町駅ご利用の方
当院は地下鉄本町駅から徒歩1分、堺筋本町駅から徒歩約6分とアクセスの良いクリニックです。
最寄駅は、大阪市営地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線、堺筋線(堺筋本町駅)です。
オフィス街にあることから、通勤されている方のご相談、ご来院も多いです。電車でのアクセスが非常に良いため、お気軽にご来院ください。
診療時間(完全予約制のため事前予約をお願いします)
担当医の詳しいスケジュールはトップページ「お知らせ」からご確認ください。