無呼吸と起こりうる疾患について

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)、睡眠中に呼吸が止まる、浅くなる、弱くなる疾患です。

呼吸が止まる事を無呼吸と言います。無呼吸は10秒以上呼吸が止まる事を1回と数え、1時間に5回以上無呼吸がある状態を無呼吸症候群と診断されます。無呼吸(低呼吸)がある事で、体内の酸素濃度(Spo2)が低下し血流量が低下、中途覚醒も増え、睡眠による十分な休息が出来なくなってしまいます。

無呼吸(低呼吸)がある状態が持続することで、様々な疾患につながる可能性があります。

 

無呼吸によって起こりうる疾患

  • 高血圧
  • 動脈硬化
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 肥満
  • 糖尿病 など

 

当院で実施出来る検査

簡易検査(スマートウォッチ)

無呼吸があるかどうかを調べるための検査。自宅にて実施可能です。

血液検査

糖尿病や高脂血症など、疾患に繋がりうる項目について血液検査で調べることができます。

 

頸動脈エコー

血管内が狭くなっていないか、血管の壁が厚くなっていないかなどの状態を確認することが出来ます。血管の状態をみることで、重大な疾患に繋がる可能性を把握することができます。

※エコーの検査は㈫終日、㈭午前診のみの実施です。

 

治療

無呼吸症候群に対する治療

CPAP治療

マウスピース作成、使用

減量舌トレーニング など

 

血液検査やエコーでの異常に対する治療

投薬治療運動療法食事療法の指導。

※高度な治療が必要な場合や精密検査が必要な場合は他院に紹介となる場合もあります。

 

まとめ

無呼吸症候群を放置していることで様々な生命を脅かす疾患に繋がる可能性があります。

検査で無呼吸の有無はご自宅で簡単に検査が可能です。

高血圧や高脂血症などのご病気がすでにある方、もしかすると無呼吸症候群から関連しているかもしれません。

重篤な状態となる前に、気になる方は一度検査を実施してみてはいかがでしょうか。

診察のご予約方法

初診予約

よくあるご質問

<診察予約について>

Q.予約なしでも診察できますか?

完全予約制となっておりますので、事前にご予約を頂いてからご来院をお願いいたします。

Q.どうやって予約を取ればいいでしょうか?

【初診の方】HPのweb予約からご予約をお取りください。事前にweb問診をお送りいただく必要があるため、お電話でのご予約はお受けしておりません。(発熱症状がある方のみ、お電話にてご予約をお取りしております。)
【再診の方】web予約またはお電話での予約も承っております。

Q.予約時間の変更はどうすればいいですか?

クリニクスアプリからご予約を取得された方は、アプリ内からキャンセル・変更が可能です。
それ以外の方はお電話で変更をお願いいたします。

Q.初診の診察時間はどれくらいですか?

受付からお会計まで1時間30分程度の余裕を確保してください。

 

 

 


記事監修 院長 濱田 達雄

本町メディカルクリニック濱田院長

日本内科学会 認定内科医

日本内視鏡学会 専門医

こちらの記事は医師監修のもと作成しております。

クリニックの住所

〒541-0052

大阪府大阪市中央区安土町3丁目3−5 イケガミビル5階

【御堂筋線・中央線・四つ橋線】

本町駅:1番出口 徒歩1分、3番出口 徒歩2分

【堺筋線】堺筋本町駅:17番出口 約徒歩6分

さらに詳しいアクセスはこちらから

大阪本町メディカルクリニック

 

本町駅・堺筋本町駅ご利用の方

大阪市営地下鉄アクセス案内

当院は地下鉄本町駅から徒歩1分、堺筋本町駅から徒歩約6分とアクセスの良いクリニックです。

最寄駅は、大阪市営地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線、堺筋線(堺筋本町駅)です。

オフィス街にあることから、通勤されている方のご相談、ご来院も多いです。電車でのアクセスが非常に良いため、お気軽にご来院ください。

 

診療時間(完全予約制のため事前予約をお願いします)

大阪本町メディカルクリニック診療時間

担当医の詳しいスケジュールはトップページ「お知らせ」からご確認ください。