睡眠外来

ナルコレプシーとは

ナルコレプシーの原因は?

原因は完全には解明されていません。
血縁者にナルコレプシーがいる場合でも、発症率は約1%程度と高くはありません。
一卵性双生児の一方がナルコレプシーであっても、もう一方が発症する割合は30%です。
覚醒を維持するのに必要な脳内の神経伝達物質オレキシンの働きが低下しているため、眠気を生じると考えられています。ナルコレプシー(type1)の患者では、髄液中のオレキシン濃度が低下していることが分かっています。

ナルコレプシー の症状は?

代表的な症状は以下のようなものです。
日中の過剰な眠気、繰り返す居眠り:睡眠発作
健常者は、睡眠を自分の意志である程度コントロールすることができます。しかしナルコレプシー患者の場合には、強い睡魔に襲われ、時と場所に関係なく発作的に眠り込み10~20分の居眠りを繰り返します。学生であれば試験中に寝てしまった、社会人であれば上司との面談中に寝てしまったというエピソードなどがございます。
感情が高まった時に、身体の一部に脱力が生じる:情動脱力発作
喜怒哀楽の感情が強く動いたときに首、全身、ひざ、腰、ほほ、あご、まぶた、などの姿勢筋の力が急に抜ける症状です。特に笑ったときに、膝の力が抜けるという症状が多いように思います。
寝入りばなに幻覚症状がある:入眠時幻覚
ほんとうに体験しているかのような鮮明で生々しい夢(幻覚)を見る症状を入眠時幻覚といいます。
幻覚の内容は、部屋の入口や窓から何者かが忍び込んできたとか、居ないはずの方がそこにいたと訴える方もおられます。あまり頻繁に認める症状ではありません。
金縛りの症状がある:睡眠麻痺
寝入りばなや目が覚めたときに体に力が入らなくなります。正常でも起こりえますが、ナルコレプシーではその頻度や程度が強く現れやすい特徴があります。


ナルコレプシー を診断するためには?

ナルコレプシーの診断は自覚症状の評価と睡眠検査により確定されます。

①睡眠ポリグラフ検査(PSG)
②睡眠潜時反復テスト(MSLT)

③HLA(ヒト白血球特異抗原)型検査
④脳脊髄液中オレキシンA濃度

①②の情報から確定診断をつけます。
当院では大阪回生病院、関西電力病院、阪南病院などにご紹介することがございます。

治療について

根本的な治療法はまだありません。
症状を抑え、改善することは可能で、薬物療法・行動療法・生活環境の改善の3つの柱があります。
①強い眠気・睡眠発作に対して
メチルフェニデート(リタリン)やベタナミン(ペモリン)という薬物が用いられます。
2007年4月からモダフィニル(モディオダール)という薬剤精神依存性・副作用の少ない薬剤が認可され、こちらが治療の主体となっております
②情動性脱力発作に対して
クロミプラミン(アナフラニール)という、三環系の抗うつ薬の使用を検討します。
③行動療法・生活環境
・睡眠時間を十分にとること、最低でも7.5時間を取るようにします
・睡眠リズムを保つこと
・眠気緩和の目的で計画的に仮眠、マインドフルネス等をすることを推奨しています


♦ご予約について

web予約  24時間対応中



睡眠専門医 にご相談ください。

院長 松島 勇介
日本睡眠学会 専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会認定 産業医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医

千里中央の睡眠外来、睡眠治療なら千里中央メディカルクリニックへ


睡眠トラブル解決に向けてサポートいたします。

院長は日本睡眠学会の睡眠専門医で、日本でトップレベルの睡眠に関する臨床経験を有しています。また院長自身も睡眠のトラブルを抱えていた過去があることから、患者さまに寄り添った医療・サポートを提供します。
参考:日本睡眠学会

御堂筋線・大阪モノレールから徒歩圏内

千里中央メディカルクリニックは御堂筋線、大阪モノレールの千里中央駅より徒歩3分圏内に位置しており、アクセスの良いクリニックです。

北摂 豊中市・吹田市・箕面市からアクセス良好

豊中市、吹田市、北摂地域で睡眠時無呼吸症候群を治療するなら千里中央メディカルクリニックへ


電車はもちろんのことバスの乗り入れも多く、豊中市、吹田市、箕面市、池田市など北摂地域の中でも中心的な場所です。千里中央メディカルクリニックは千里中央駅せんちゅうパルにクリニックを構え、北摂地域を始めとする多くの患者さまに医療を提供してまいります。

関連記事