♦よくある質問
Q1. 受診するのに紹介状が必要ですか?
紹介状がなくても受診できます。検査データをお持ちの場合はご持参してください。
Q2. 子どもの受診はできますか?
中学生以上のお子さんは受診してくださって大丈夫です。
Q3. バセドウ病の目の異常について診療していますか?
眼科的な治療や手術の必要な場合は専門の眼科医に紹介します。
Q4. 受診の時は食事制限が必要ですか?
特に飲食の制限はありません。
Q5. 診察にはどれくらいの時間を要しますか?
甲状腺疾患の結果を受診日当日に確認される場合は、その結果が判明するまでお待ちいただくことになります。採血を行った後30~45分お待ちいただくため、受付から会計までで1時間半程度のお時間を要します。
当日結果報告に関しまして、最終受付時間より1時間以上前のご予約をお取りいただきますようお願いします。
再診時の結果報告であれば、受付から会計まで30分程度のお時間を要します。
Q6. 初診時にはどのような検査をうけるのでしょうか?
下記のような検査を行います。
1. 血液検査(甲状腺ホルモン、自己抗体、その他)
2. 超音波検査 ※エコー実施日のみ
Q7. 検査結果はすぐにわかりますか?
血液検査(一部を除き)と超音波検査の結果は当日わかります。
Q8. 診察の費用はどのくらいかかりますか?
疾患によって異なってまいりますが、3割の自己負担でおおよそ3,000 円 ~ 8,000 円です。
Q9. 支払い方法は何がありますか?
各種クレジットカードとpaypayなど決済が使用できます。
Q10. マイナンバーカードを健康保険証として使用できますか?
マイナンバーカードを健康保険証としてお使いいただけます。
Q11. 駐車場はありますか?
駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
医師のご紹介
![]()
医師 住谷 哲
医学博士
日本内科学会総合内科専門医・認定内科医・指導医
日本内分泌学会専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
内分泌代謝・糖尿病内科領域指導医
日本人間ドック学会専門医・認定医・指導医
![]()
医師 木村 哲也
医学博士
日本内科学会総合内科専門医・認定内科医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医
日本甲状腺学会 専門医
甲状腺疾患の情報
◦甲状腺検査について
◦甲状腺 血液検査について
◦甲状腺炎について
◦甲状腺機能亢進症について
◦甲状腺機能低下症について
◦甲状腺関連の基礎知識:
◦橋本病について
♦ご予約について
web予約 24時間対応中
![]()
![]()