気管支炎 でお悩みの方はこちらから
千里中央メディカルクリニックでは肺炎・気管支炎の検査・治療を行っております。
気管支炎 とは?
気管や気管支にウイルスや細菌が侵入することで炎症を起こし、咳や痰などの症状が続く状態です。
風邪とは、一般的に上気道炎(鼻、咽頭、喉頭)の事を示し、それより深い部分(下気道)に炎症が起きているものを気管支炎と診断されます。
咽頭から気管支にかけて炎症を起こしている場合もあります。
気管支炎の種類
・細気管支炎
・アレルギー性気管支炎
・閉塞性細気管支炎
・びまん性汎細気管支炎
・喘息様気管支炎
また、気管支炎は経過によって「急性気管支炎」「慢性気管支炎」に分けられます。
急性気管支炎:症状が数日から数週間現れるもの
慢性気管支炎:長期的に気管支の炎症が続いている状態。数か月から数年にわたり症状が続くものが多い。
気管支炎の症状
気管支炎の症状は主に、咳・粘り気の強い痰・のどの痛み・関節痛・倦怠感・発熱などがあげられます。
気管支炎が悪化してしまうと、ヒューヒューゼーゼーと言った呼吸音が聞こえる喘鳴が起こる事や呼吸困難を起こる場合もあります。
また、全身倦怠感や食欲不振、胸の痛みといった症状が起こることもあります。
咳は、最も治りにくい症状で、治るまで2~3週間、またはそれ以上かかることもあります。長期化したり悪化したりすると、喘息や肺炎などに移行してしまうこともありますので、早めの受診や治療が重要です。
基礎疾患をお持ちの方や高齢の方は、その他の疾患との合併する恐れもありますので、特に注意が必要です。
気管支炎の原因
気管支炎発症の原因の多くは、ウイルス感染と言われています。
主な原因のウイルスは、アデノウイルス、RSウイルス、ライノウイルスなどの風邪症状を起こすものです。
インフルエンザウイルスやマイコプラズマに感染した場合、急性気管支炎を発症することがあります。
煙や粉じんなどを吸引した場合も気管に炎症を起こすことがあります。
喫煙習慣も気管支炎を起こす慢性的な原因となります。
気管支炎の診断方法
気管支炎は、レントゲンの検査では異常が発見されにくいという特徴を持っており、レントゲンの検査だけではなく、呼吸機能検査や血液検査なども実施して肺炎や喘息、その他の呼吸器疾患ではないか区別しています。
必要に応じて、CT検査や喀痰検査、細菌検査などを実施することもあります。
気管支炎の治療方法
急性気管支炎の治療は、主に対症療法になります。
咳が続いている場合は「鎮咳薬」
痰が絡んでいる場合は「去痰薬」
慢性気管支炎の場合
気管支を広げる薬、炎症を抑える薬、去痰薬を使用した薬物療法が主となります。
喫煙者は、禁煙が基本的治療となります。
場合によっては、在宅酸素療法、経鼻式人工呼吸器管理が必要になる場合もあります。
気管支炎の治療は、原因や状態によって変わってきます。
気管支炎の予防について
気管支炎の予防には、日ごろから健康的な生活を心掛けて、食事、睡眠を適切にとることが大事。
手洗いやうがい、マスクの装着をして感染を予防することも大切です。
咳や痰、のどの痛み、発熱などの風邪症状が続く場合は、放置せず早めに受診することが気管支炎の予防になります。
まとめ
・気管支炎は早めに治療を行うことで、慢性化の予防につながる
・咳やのどの痛みなどの症状がある場合は、早めに受診することが重要です
・日ごろから十分な食事・睡眠をとり、感染症対策を行うことが大切です
・喫煙者の方の予防の一歩は禁煙である
院長 松島 勇介
日本睡眠学会 専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会認定 産業医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
御堂筋線・大阪モノレールをご利用の方
当院は千里中央駅から近く、御堂筋線や大阪モノレールを利用されている方でも来院しやすいです。
御堂筋線は大阪市内から豊中市、千里中央から箕面市までつながら鉄道であり、大阪モノレールは伊丹市から門真市までの東西をまたがり、その中心に位置するのが千里中央駅です。
電車やバスでのアクセスが非常に良いため、お気軽にご来院ください。
豊中・吹田・箕面・北摂地域にお住いの方
千里中央駅は電車はもちろんのことバスの乗り入れも多く、豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市など北摂地域の中でも中心的な場所です。