こちらの記事では、 医療ダイエット ( メディカルダイエット )で使用されることのある SGLT2阻害薬 について解説していきます。
SGLT2阻害薬 とは
SGLT2阻害薬は、主に糖尿病の治療に使用される薬剤です。
SGLT2は、腎臓の尿細管で糖を再吸収する作用を持ちます。
SGLT2阻害薬は、糖の再吸収を防ぎ、糖を尿とともに排出するように働きます。
デベルザ , スーグラ , ジャディアンス , フォシーガ , ルセフィ― などいくつか種類がございますが
当院では デベルザ を採用しております。
デベルザ の適応症
・2型糖尿病
糖尿病の診断がない方は、自由診療となります。
デベルザ以外の SGLT2阻害薬 では、腎臓病や慢性心不全などで保険適応になるお薬もございます。
デベルザ ( SGLT2阻害薬 )の効果
SGLT2阻害薬は、腎臓の尿細管で血液中の糖の再吸収を阻害します。
これによって、血液中の糖が尿とともに排出されることで、吸収されるカロリーが減少します。
その結果として、体重が減少します。
・尿とともに約200~400㎉分の糖を排出する。
脂肪を1㎏減少させるのに7200㎉が必要とされ、毎日400㎉排出できれば、30日で12000㎉
約1.5㎏の脂肪減少に繋がります。
また、尿量が増えることで浮腫みの解消につながることもあります。
デベルザ ( SGLT2阻害薬 )の価格
デベルザ(30錠) :11,000円 (税込)
※自由診療のため保険適用外となります。診察料2,200円(税込)
デベルザ ( SGLT2阻害薬 )の副作用
- 頻尿:余分な糖が尿とともに排出されます。糖は水分を引き付ける性質があるため、尿の中に糖分が増えることで、それに伴い水分も増え、尿量が増えていきます。
- 脱水:排尿が増えることで脱水のリスクも高まります。
- 膀胱炎・カンジダ:尿中の糖分が多くなるとバクテリアやカンジダ属の酵母菌が増殖しやすい状況を作ってしまいます。
膀胱炎・カンジダ・脱水を予防する方法
- 水分摂取:十分な水分を摂取し排尿することで、尿路系をきれいにし、細菌が増殖するのを防ぎます。
- 排尿習慣:トイレを我慢することをやめ、必要な時に排尿を行うことも重要です。
デベルザ の用法
1日1回朝食前または朝食後に内服。
SGLT2阻害薬 の種類
商品名 | デベルザ | スーグラ | ルセフィ | ジャディアンス |
用量 | 20㎎ | 25mg 50mg | 2.5mg 5mg | 10mg 20mg |
用法 | 朝食前or後 | 朝食前or後 | 朝食前or後 | 朝食前or後 |
半減期 | 5時間 | 15時間 | 11時間 | 10時間 |
適応症 | 2型糖尿病 | 1型・2型糖尿病 | 2型糖尿病 | 2型糖尿病・慢性心不全 |
※当院では、デベルザのみ取り扱っております。
注意事項
・日本では糖尿病治療薬として認可されていますが、肥満治療薬として認可されているものはありません。
・入手経路については、国内流通代理店経由で入手しております。
当院では、SGLT2阻害薬・デベルザの他に GLP-1受容体作動薬 の取り扱いもございます。
▼ ご予約はこちら ▼
◆よくあるご質問
Q. すぐに処方してもらえますか?
患者様によっては検査を行ってから、医師の判断で処方となることもございます。
Q. 保険診療は使えますか?
糖尿病の診断(A1c7.0%以上)があれば、保険診療を使うことができます。それ以外の方は自由診療となります。
Q. どれくらいで効果がでますか?
治療内容によって異なりますが、開始から1か月あたりから効果が出始めます。※個人差はございます。
Q. 安全性は大丈夫ですか?
医師監修のもと治療内容を決め、経過観察を行います。使用する投薬も安全性を認められているものを使用しています。
Q. 通院の頻度はどれくらいですか?
治療内容によりますが、最初は4週に1回、その後は4~12週に1回通っていただきます。
Q. 手術はありますか?
当院では手術を行っておりません。
Q. 1回の診療時間はどれくらいですか?
1回通院にかかる時間は15分~30分程度です。
Q. 受診日に持参するものはありますか?
これまでの健診・人間ドックの結果、他の医療機関受診されていればお薬手帳などをご持参ください。
御堂筋線・大阪モノレールをご利用の方
当院は千里中央駅から近く、御堂筋線や大阪モノレールを利用されている方でも来院しやすいです。
御堂筋線は大阪市内から豊中市、千里中央から箕面市までつながら鉄道であり、大阪モノレールは伊丹市から門真市までの東西をまたがり、その中心に位置するのが千里中央駅です。
電車やバスでのアクセスが非常に良いため、お気軽にご来院ください。
北摂 豊中・吹田・箕面 にお住いの方
千里中央駅は電車はもちろんのことバスの乗り入れも多く、豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市など北摂地域の中でも中心的な場所です。