腰痛・肩痛・肘痛

変形性膝関節症 の検査・治療は整形外科星田クリニック

変形膝関節症 とは

膝の関節軟骨の増殖性変化や滑膜の炎症が生じ、関節の破壊や変形をきたす疾患です。
膝の曲げ伸ばしや立ち上がり動作、歩く動作等に痛みや支障が出てきます。
50歳以上の女性に多く見られます。

変形性膝関節症の症状

  • 疼痛:初期には、膝の関節軟骨の損耗によって疼痛が生じます。特に膝の内側が運動開始時にこわばったり、痛みが生じたりする特徴を持ちます。進行すると、動作中も痛みが出て、歩行が困難となる事もあります。
  • 可動域制限:膝関節の曲げ伸ばしともに徐々に制限されるようになります。正座や階段の昇り降りが困難になってきます。
  • 膝関節の腫脹:滑膜炎により関節液の貯留が起こり、関節の腫脹(腫れ)が起こります。
  • 関節の変形:進行すると、膝の内側の関節軟骨が摩耗することなどにより、膝の変形が起こり、O脚がひどくなります。

変形性膝関節症 の原因

  • 加齢:加齢とともに、膝へのダメージは蓄積していきます。それによって、膝軟骨のすり減りが生じます。
  • 肥満:肥満は、膝に掛かる負担を増やしてしまいます。それが長期であればあるほど、蓄積されるダメージは増えていきます。
  • 筋肉の衰え:筋肉は体を支えるとともに、関節への負荷を減らすなどの機能を持ちます。筋肉量が減ることで、膝への負担は増えていきます。
  • 過度な関節の負荷:急に走ったり、止まったりする競技者、長時間立ちっぱなしの仕事、重たいものを運ぶ運送などは膝への負担が大きくなります。
  • 関節の疾患やケガ:骨折や脱臼、靭帯の損傷、感染が原因になる事もあります。

変形性膝関節症の原因は、避けられるもの、避けられないものがあります。
ただ、避けられないからダメではなく、改善できるところ改善すれば、予防にもなりますし、毎日が楽しくなります。

変形性膝関節症 の検査

・レントゲン検査:膝関節内側の隙間が狭くなっているか確認します

変形性膝関節症 の治療

  • 日常生活指導:膝関節への負担を減らす動作の指導
  • 運動療法:筋力の増強(太ももの筋肉など)、膝関節周囲の筋肉を鍛えることで関節の安定を高めます。
  • 装具療法:関節の不安定さをなくし、膝関節内側への負担を軽減して、症状を緩和します。
  • 薬物療法:鎮痛薬などを使い、疼痛の改善します。

治療について
痛いからと言って、動かすことや歩くことが少なくなると、関節は固くなりさらに曲げ伸ばししづらくなります。
また、動かさないことで筋力が弱くなり、立ち上がるのが大変になったり歩く時も痛みが増したりします。
それが原因となり運動不足になれば、さらに体重が増え膝への負担が大きくなり症状が強く出てしまいます。
すると、さらに動くことが億劫になってしまいます。
こうなると悪循環が始まります。
しかし、悪循環があるということは、好循環もあります。
少々、痛みは伴ってもよく動かすと曲げ伸ばし動作は楽になります。

ただ、痛いのに動け、歩けと言われても簡単にできるわけはありません。
間違った運動方法だと逆に関節を痛めてしまうこともあります。
適切な運動を適切な量行うことで、症状は改善し、歩くのが楽しくなります。

当院では、注射によって膝の痛みを和らげるだけでなく、痛みが少なく長年自分の脚で歩くことが出来るための運動療法、生活習慣を患者様ごとに適した形で提案しております。

予約

公式LINEからも ご予約ができます!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA