腰痛・肩痛・肘痛

圧迫骨折 の検査・治療は整形外科星田クリニックへ

整形外科星田クリニック清水院長

圧迫骨折 とは

圧迫骨折とは、骨に圧力が加わって、骨が破壊されることによって起こる骨折です。
胸椎と腰椎の間椎体に生じやすく、中にはくしゃみや腰をひねった、尻餅をついたなどの衝撃で起こることもあります。
また、高齢な方に多く見られており、高齢な方の腰痛、背部痛は圧迫骨折の可能性があります。

骨折だからとても痛いのかと思われがちですが、患者様によっては、痛みの感じ方が驚くほど違っています。
あまり辛そうではない方から、「もうこんなんかなわん、早く迎えに来てほしい」と、言われる方までいらっしゃいます。

圧迫骨折は、受傷後間もない場合、レントゲンで骨折していることがわかりにくい場合がございます。
そのため、受傷後すぐにレントゲンを撮って大丈夫と言われた場合でも、痛みが長引いている場合は、再度受診することをおすすめします。

圧迫骨折の原因


外傷や事故:交通事故やスポーツでの怪我、転倒などによって、骨に強い衝撃があると骨折を引き起こす可能性があります。

過剰な負荷:過度な運動や重いものの挙上など。普段よりきつい作業をしたあと、腰に痛みがでて、その痛みがとても強い、あるいは痛みが長引いている場合は受診されることをおすすめします。

骨粗しょう症:骨の密度が下がり、骨の強度が弱くなって、骨折しやすくなります。

・腫瘍:腫瘍が骨に出来てしまった場合、骨の弱化が起こり骨折しやすくなります。

圧迫骨折 の検査


レントゲン検査:骨折の状態を確認します。
必要な場合、MRI検査・CT検査・骨シンチグラフィーなどが行われます。

整形外科星田クリニックでは、レントゲン検査にて圧迫骨折の検査を行っています。

圧迫骨折 の治療

保存療法:コルセットや専用の補装具を使い、損傷部位の負担を減らします。

薬物療法:痛み止めや骨粗しょう症がある場合、悪化を防ぐための薬など。

外科手術:骨折部が更に変形する可能性がある場合、痛みがずっと残る場合には手術が必要になることがある。

圧迫骨折 治療の要点は下記の3つがあります。

1.なるべく変形を残さず治す
骨の圧壊がひどいと腰や背中が曲がってしまい、骨折が治ったあとも痛みが長引いてしまう恐れがあります。
稀にですが、背骨の中の神経の通り道が狭くなり足に痛みが出る事や、麻痺をおこすこともあります。

2.骨折治療中に体力低下させ過ぎないこと
骨折が治っても再度、転倒したら骨折するかもしれません。

3.治療後に再度骨折を起こさないこと
圧迫骨折治療中・治療後のさらなる圧迫骨折はまれではありません

当クリニックの治療では、コルセットを装着していただき、患部の安静を保ちつつ患部の負担にならないような生活動作を習得していただきます。
さらに治療中の筋力維持のため徐々に体を動かす機会を増やしていきます。
同時に骨粗しょう症の検査を受けていただき、適応があれば、その治療も開始していきます。
骨癒合を得られれば、積極的に運動をして骨を丈夫にし、筋力の向上を図っていきます。
順調に回復していけば、受傷日から2か月程度で骨癒合が得られます。
これらによって、圧迫骨折をおこしても生活の質を大きく下げることなく、むしろ以前より骨折しにくい元気な体を作ることが出来ます。
受傷後の生活の質の向上のお手伝いをできればと診療をおこなっています。

圧迫骨折 の検査・治療を希望の方は下記からお願いいたします。

予約

公式LINEからも ご予約ができます!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA