FAQ
専門の診療科は何ですか?
睡眠(睡眠時無呼吸症候群や熟眠障害)を専門的にしております
睡眠障害の方は、生活習慣病を併存していることも多く、高血圧・糖尿病・脂質異常症の診療も行っています。
どうやって予約を取ればいいでしょうか?
初診の場合は、HP上のweb予約・オンライン予約(こちら)からご予約をお取りください。
再診の方のみ、お電話での予約も承っております。
予約内容はどのように確認すればよいですか?
予約確定時に届いたメールからご確認ください。(通常診察のみです。PCR検査の場合はメールは届きません。)
事前問診が必要ですか?
症状の確認や診療のご希望を事前にお知らせいただくことで、待ち時間の短縮に繋がります。
初診の方は必ず問診の送信後にご予約をお願いします。
事前問診の内容は、確認できますか?
申し訳ございませんが、現在のバージョンでは確認ができません。
修正点がある場合は、診察時に直接医師にお伝えください。
予約時間の変更はどうすればいいですか?
直接お電話で変更をお願いします。
初診料はいくらですか?
初診料は3割負担の方で860円です。その他、診察料や検査料、処方箋料などが加算されます。(合計の費用は診察内容で変動いたします)
再診料はいくらですか?
再診料は3割負担の方で380円です。その他、診察料や処方箋料などが加算される場合がございます。(合計の費用は診察内容で変動いたします)
睡眠:初診の費用はどれくらいですか?
問診、診察、検査料を合わせて3割負担の方で3,000-7,000円程となります。
(検査内容で変動いたします)
睡眠:初診の診察時間はどれくらいですか?
他の患者様のご来院状況によりますが、受付からお会計まで1時間30分程度の余裕を確保してください。
睡眠の簡易検査はどのようなものですか?
専用の医療機器を自宅に持ち帰り、自宅での就寝中に検査を行います。
指先センサー、胸郭ベルト、鼻部フローセンサーを装着して検査を行います。
装着方法など検査方法は、看護師が説明いたします。
またご自宅で確認できるよう、動画も準備をしています。
睡眠の検査は一人でできますか?
不安な方は医師・看護師までお問い合わせください。
睡眠:精密検査が必要になった場合の費用はどれくらいですか?
簡易検査後に行う検査です。
自宅で行う方法(約11,500円)と入院で行う方法(約30,000-45,000円)の2つの方法があります。
検査可能な項目が異なるので、ご希望を伺いながら、検査を行います。
睡眠の精密検査はどのようなものですか?
専用の医療機器を持ち帰り、自宅での就寝中に検査を行います。
指先センサー、胸郭ベルト、腹部ベルト、鼻部フローセンサー、脳波ベルトを装着して検査を行います。
装着方法など検査方法は、診察後に看護師が説明いたします。
またご自宅で確認できるよう、動画も準備をしています。
一人で検査をするのが心配な方は、ご家族さんや同居している方にサポートをお願いすることをお勧めいたします。
本町の内科・睡眠科は大阪本町メディカルクリニック
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3丁目3−5 イケガミビル5階
TEL 050-3161-5913