海外渡航コラム③ PCR検査 海外渡航用の陰性証明書に関するトラブルとは?

海外渡航用のPCR検査「陰性証明書に関するトラブル」

※これは実際に他のクリニックでの書類不備で当クリニックへ駆け込みで来られたお客様のお話です。

 

旅行PCR

海外渡航前にPCR検査を受け、陰性証明書も受け取り、準備万端で迎えた渡航当日。

チェックインカウンターでまさかの一言「この証明書では搭乗できません」

 

ではなぜこのお客様は飛行機に乗ることができなかったのでしょうか。

 

下記がよくある書類不備の内容です。

・氏名の間違い(パスポート表記ではない/スペルミス)

・パスポート番号の間違い

・指定検査方法(唾液検査/鼻咽頭検査)

*渡航先による指定の有無がございますのでご注意ください。

・検体採取時間が制限時間内かどうか

*例)搭乗72時間以内前の採取

など各国によって異なります。

 

このお客様はフライト変更後、当クリニックで検査をして無事にご渡航いただけました。

このようにまさかの事態を避けるため当クリニックでは陰性証明書作成に2人体制で確認しており、何か問題が起きた場合は電話やメールで迅速に対応しております。

 

ご予約の際は下のボタンよりお願いいたします。

 

 

Back number

海外渡航コラム② PCR検査 海外渡航で必要な陰性証明書はいつ見せるの?

海外渡航コラム① 海外渡航で必要なPCR検査 陰性証明書とは?

 

医療法人 友広会では関西国際空港内にある
PCRセンターを運営しております。

 

本町の内科・睡眠科は
大阪本町メディカルクリニック

〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3丁目3−5
イケガミビル5階